閉じる

Topics

2024年度大村智賞<結果発表>

2024/11/13

 2024年度 開智国際大学懸賞論文「大村智賞」の入賞作品が決定いたしました。入賞者は以下の通りです。

 本懸賞論文には、合計で2,452編の応募がありました。内訳は、<探究部門>高校生の部697編、中学生の部369編、小学生の部1344編、<英語部門>高校生の部21編、中学生の部11編、小学生の部10編です。ご投稿いただき、誠にありがとうございました。

 探究部門(高校生の部)の最優秀賞には、国際基督教大学高等学校3年の佐藤綾奈さんの「なぜザッバリーンは「ゴミの街」で働き続けるのか」が選ばれました。エジプトのカイロでゴミ収集とそのリサイクルで生計を立てているコプト教徒のザッバリーンが、ゴミで豚を育てて販売することにより、安定した家計と養豚を支えるゴミ収集者というアイデンティティを獲得したことを明らかにしました。現地の訪問調査とインタビューにより、マイノリティのエスニック・アイデンティティの形成を探究したことが高く評価されました。 

 英語部門(高校生の部)の最優秀賞には、 開智高等学校(一貫部)2年大村莉央さんの “The self reflected in the mirror of prejudice” が選ばれました。親しみやすいトピックでありながら、筆者自身が国際的なトレンドにも言及し、成熟し洗練された方法で自己表現しています。2点特記したいと思います。本作品はまず、独創性(Originality)に富んでいます。自らのユニークな実体験や視野を明瞭に言語化し、唯一無二の新鮮な声を表現しています。次に、英語のアカデミック・ライティングで求められる構成が的確に実践されています。段落間の論理の一貫性(Coherence)が確立しており、また段落内の構成もしっかりしています。審査員全員の高評価を得て、最優秀賞に輝きました。

【審査員】

研究・図書・紀要委員会

英語教育担当委員会

探究部門

高校生の部

最優秀賞

「なぜザッバリーンは「ゴミの街」で働き続けるのか」国際基督教大学高等学校3年 佐藤 綾奈さん

優秀賞
  • 「環境問題への警鐘~若者における危機意識について~」渋谷教育学園渋谷中学高等学校2年 福田 詩織さん
  • 「韓国ドラマで用いられる広告手法プロダクトプレイスメント(PPL)はYouTubeにおいて有効性を示すか」渋谷教育学園渋谷中学高等学校2年 福田 夕奈さん
準優秀賞
  • 「「薩摩刀」ブランド力形成の歴史的過程」鹿児島高等学校3年 上園 遥花さん
  • 「日本の上生菓子をパリで広めるには」渋谷教育学園渋谷中学高等学校2年 沖田 樹音さん
  • 「17・18世紀ロンドンのコーヒーハウスの市民的公共圏としての役割に関する考察」岐阜県立多治見高等学校3年 加瀬 美咲さん
  • 「サブ・サハラアフリカにおける有機肥料農業の問題点と土壌改善による西アフリカ農業の改善可能性」早稲田大学高等学院3年 柴田 奏汰さん
  • 「環境系アプリで成功するには何が必要か」渋谷教育学園渋谷中学高等学校2年 春名 美乃莉さん
佳作
  • 「起き上がれ、アンキロサウルス!~アンキロサウルスはひっくり返ってしまった状態から自分で起き上がることは可能だったか~」開智未来中学・高等学校1年 井草 穂乃花さん
  • 「プノンペンの低所得層の人々の生活をより豊かにできるもの」開智日本橋学園中学・高等学校2年 鈴木 健太さん
  • 「鉄道ダイヤを考える」開智中学・高等学校(一貫部)4年 仲村 蒼汰さん
  • 「キャラクターが人々に与える影響とは」開智望中等教育学校10年 星野 彩心さん
  • 「触地図におけるわかりやすさの向上に関する考察~ピクトグラムを用いた触知記号の提案~」東京都立南多摩中等教育学校6年 本橋 和尚さん

中学生の部

最優秀賞

「しその香りを人の感覚以外で評価する方法ー香りの数値化ー」開智望中等教育学校8年 伊奈 葉輔さん

優秀賞
  • 「次世代型の交通機関と沿線人口にはどのような関係があるのか」開智中学・高等学校(一貫部)3年 伊藤 勁さん
佳作
  • 「犯罪報道における中立性とは」開智中学・高等学校(一貫部)3年 永井 淳志さん
  • 「英和辞典における「収録語数」と「値段」の関係について」開智中学・高等学校(一貫部)3年 原田 莉奈さん

※優秀賞1名該当なし

小学生の部

最優秀賞

「ハエトリグサはハエしか食べないのか?~不思議がいっぱい!ハエトリグサの生態~」開智小学校(総合部)3年 大網 愛莉さん

優秀賞
  • 「微生物が発生する環境と微生物の種類には関係があるのか」開智小学校(総合部)5年 鈴木 恵都さん
  • 「なんだこりゃ!?入り組んだ市境の謎に挑む~花積地区周辺について~」開智小学校(総合部)3年 松本 賢太郎さん
佳作
  • 「なぜ たねもないのに コンクリートのすきまから 雑草が生えてくるのか。」開智望小学校4年 田中 巴海さん
  • 「なぜ岩槻城址公園でヘイケボタルが自生できないのか?」開智小学校(総合部)4年 八木 香帆さん

英語部門

高校生の部

最優秀賞

「The self reflected in the mirror of prejudice」開智中学・高等学校(一貫部)5年 大村 莉央さん

優秀賞
  • 「The Reality of the Airport City Concept ーProposals for the smooth implementation of the Airport City conceptー」開智日本橋学園中学・高等学校2年 和泉 仁虎さん
  • 「Rivals : Surprising Source of Motivation」頌栄女子学院中学校・高等学校1年 西田 莉子さん
準優秀賞
  • 「Determining Optimal Conditions for a Catalase」広尾学園高等学校2年 大原 彩加さん
  • 「True Care-helping make healthcare accessible to anyone,anywhere」広尾学園高等学校2年 小澤 美咲さん
  • 「A Study of the Current State of Poverty in Japan and Measures to Address It」郁文館高等学校2年 金子 聖明さん
佳作
  • 「Is the bamboo paper effective in cost-effectiveness or environment?」開智中学・高等学校(一貫部)4年 熊谷 晃貴さん
  • 「To Learn The Way of Teaching People Hydroponics」開智望中等教育学校10年 中尾 翔さん

※準優秀賞2名該当なし

中学生の部

最優秀賞

「Balancing Political Correctness and Creativity」開智未来中学・高等学校3年 福田 リアムさん

優秀賞
  • 「Within a radius of 5 meters」開智日本橋学園中学・高等学校3年 谷 春香さん
  • 「How frogs are helpful and the risk of extinction」開智日本橋学園中学・高等学校1年 寺井 梨乃さん
佳作
  • 「I Want to Make Fast Growing and Nutritious Plants and Animals」開智未来中学・高等学校3年 堤 聖一羅さん
  • 「Can we enrich our lives equally with those of people with disabilities?」開智未来中学・高等学校3年 原口 ちよさん
  • 「The Charm of the Hyakunin Isshu – 31」開智未来中学・高等学校3年 坂本 優羽さん

小学生の部

最優秀賞

「What I learned about Japan’s politics and election」開智小学校(総合部)6年 田中 晴さん

優秀賞
  • 「How Can We Build a Peaceful Future」開智望小学校5年 小堀 瑛太さん
  • 「The Road to happiness」昭和学院小学校6年 金 瑞暁さん
佳作
  • 「My trip to New York.」開智小学校(総合部)5年 浅川 昴さん
  • 「The Little Angel」開智望小学校4年 シャオ・サラ・ヤオさん
副賞について

表彰状のほか、各賞に以下の副賞が贈られます。

高校生の部 ※探究部門・英語部門共通
最優秀賞 20万円
優秀賞
  • 5万円
準優秀賞
  • 1万円
中学生の部 ※探究部門・英語部門共通
最優秀賞QUOカード3万円分
優秀賞QUOカード1万円分
小学生の部 ※探究部門・英語部門共通
最優秀賞QUOカード2万円分
優秀賞QUOカード1万円分
表彰について

入賞者はホームページ上で発表するほか、個人(または学校)へ通知いたします。それぞれ表彰状と副賞を授与いたします。

お問い合わせ先

開智国際大学「大村智賞」係

mail:oubo@kaichi.ac.jp

※問い合わせは電子メールでお願いいたします

関連カテゴリー

TOPICS受験生の方教育・研究
Return to Top ▲Return to Top ▲