閉じる

教育・研究

カテゴリー一覧

記事一覧

2021/11/16
Kaichi International University 7th Annual English Speech Contest
Thanks to the efforts of a great many people, Kaichi International University hosted its 7th Annual ...
2021/11/4
古賀ゼミ・安田ゼミ合同企画 English Language Education around the World
10月28日(木)の4時限目と5時限目に、古賀ゼミと安田ゼミの合同企画 “English Language Education around the World” が開催されました。 第1部では、“ ...
2021/10/8
冨田俊幸准教授が「SDGsの取組」をテーマに講演しました(水戸市立内原中学校)
2021年10月4日(月)、冨田 俊幸 准教授(教育学部)が、茨城県環境政策課環境アドバイザー事業の講師として、水戸市立内原中学校で1年生を対象に「SDGsの取組」をテーマに講演しました。 水戸市立 ...
2021/8/30
冨田俊幸准教授が「SDGsと学校教育」をテーマに講演しました(千葉県立我孫子高等学校)
2021年8月27日(金)、冨田 俊幸 准教授(教育学部)が千葉県立我孫子高等学校の教員基礎コース夏季合宿(※)にて、「SDGsと学校教育」をテーマに講演しました。 この講演は本学と千葉県立我孫 ...
2021/7/23
冨田俊幸准教授が消費者教育授業出前講座を実施しました
2021年7月13日(火)、茨城県環境アドバイザーである冨田 俊幸 准教授(教育学部)がかすみがうら市立霞ヶ浦南小学校にて、消費者教育授業出前講座を実施しました。 「~今、わたしたちができること ...
2021/7/2
「SDGs(持続可能な開発目標)講演会」を開催しました
6月29日(火)、国際教養学部で「SDGs(持続可能な開発目標)講演会」を開催しました。 本学客員教授の新田信行氏(第一勧業信用組合 前会長)をお招きし、「価値を大切にする金融~SDGsと金融機 ...
2021/6/5
冨田俊幸准教授が環境学習を実施しました(日立市立日高小学校)
2021年6月2日(水)、茨城県環境アドバイザーである冨田俊幸 准教授(教育学部)が、日立市立日高小学校にて「環境学習」を実施しました。 「環境学習~今、わたしたちができること~」をテーマに、世 ...
2021/5/10
「入門演習Ⅰ」のオンライン合同説明会を実施しました
4月28日(水)、国際教養学部の1年生ゼミナール「入門演習Ⅰ」で、符儒徳教授による、「新型コロナウイルス対策」と「情報リテラシー」に関するオンライン合同説明会を実施しました。 はじめに、新型コロ ...
2021/3/15
「開智国際大学『紀要』第20号」を公開しました
開智国際大学では、本学の専任および非常勤教員の研究業績を発表する場である「紀要」を年1回発行し、PDFファイルで全文公開しています。今年度も「第20号」を発刊いたしましたので、ご覧ください。なお、バッ ...
2021/3/2
冨田俊幸准教授が科学体験教室を実施しました(石岡市立瓦会小学校)
2021年2月26日(金)、冨田 俊幸 准教授(教育学部)が石岡市立瓦会小学校にて、科学体験教室を実施しました。 「宇宙から来た謎の物質ウーブレックの性質を調査せよ!」というテーマのもと、「科学 ...
カテゴリー一覧
Return to Top ▲Return to Top ▲