閉じる

伊東 朱美 准教授

伊東 朱美 Ito Akemi

国際教養学部 准教授

専門分野   言語学 / 日本語教育

研究テーマ  言語の理解と産出 / 日本語の照応表現

主な担当科目 日本語

職務経歴

1998-1999 東京外国語大学外国語学部 非常勤講師
2002-2004 秀明大学総合経営学部 非常勤講師

2006-2011 東洋学園大学人文学部 非常勤講師

2005-2020 東京外国語大学 非常勤講師
2020-2021 大葉大学(台湾)外国語学部応用日本語学科 助理教授(専任)
2023-2024 開智国際大学国際教養学部 非常勤講師

2024-現在  開智国際大学国際教養学部 准教授

主な研究業績

 著書(単著)

  • 言語の理解と産出: 日本語の照応表現を中心に, 1998, 大阪大学機関リポジトリ 大阪大学大学院言語文化研究科

 論文(単著)

  • 日本語の場所格交替現象とニ格が表す意味, 2021, 大葉應用日語學報第18期
  • 日本語の移動変化動詞と場所格交替, 2015, 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集41
  • 文の産出に関わる意味情報と照応, 2015, 日本認知科学会第32回大会発表論文集

 論文(共著)

  • 日本語学習に古典をとり入れる意義と可能性: 文法・文字教育の試み(共同), 2018, 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集44

大阪大学文学部日本学科日本学専攻

大阪大学大学院言語文化研究科博士前期後期課程・博士(言語文化学)

日本認知科学会、日本語学会

2016~2017年 

  日本学術振興会科学研究費助成事業 奨励研究

  「主権者教育の推進を目指す『総合(統合・融合)』的な高等学校歴史教材の開発」 

  研究代表者

・2014~2015年

  日本学術振興会科学研究費助成事業 奨励研究

  「社会科教育の理論と実践における『歴史的思考力』に関する基礎調査」

  研究代表者

・2013~2014年

  日本学術振興会科学研究費助成事業 奨励研究

  「教育課題校の生徒の歴史的思考力の育成を目指す世界史Aの授業ミニマムの開発」 

  研究代表者

・2012~2013年

  日本学術振興会科学研究費助成事業 奨励研究

  「新学習指導要領移行を踏まえた高等学校地理歴史科における地域史デジタル教材の開発」 

  研究代表者

・2011~2012年

  日本学術振興会科学研究費助成事業 奨励研究

  「課題を有する生徒の多い高等学校における地理歴史統合科目の開発」 

  研究代表者

Return to Top ▲Return to Top ▲